BLOGブログ
- NAKAMURAYA
- ブログ
バードハウス
2015.10.01 update
stelton 新作「Theo」入荷
2015.09.30 update
FOSCARINI “Twiggy floor piccolo” 入荷
2015.09.15 update
arflex ソファー「NAVIGLIO」入荷
2015.09.10 update
イームズ シェルチェア
2015.09.07 update
すっきりとしたシンプルなフォルムが身体を包み込む、言わずと知れたイームズ シェルチェア。
チャールズ&レイ・イームズの手による画期的なデザインのこの製品は、
1948年ニューヨーク近代美術館が開催したローコスト家具デザイン国際コンペのためにデザインされ、
1950年にハーマンミラー社によって、大量生産可能となったチェアです。
背座には、発表当時から人気を集めたオリジナル同様に美しいツヤがあり、
何十年にもわたり熱烈なヴィンテージコレクターを夢中にさせてきた、
特徴的な繊維が見える表面仕上げのファイバーグラスフィニッシュと、
わずかにマットな質感がやわらかい印象を醸し出す耐久性にも優れリサイクルも可能なポリプロピレン、
そしてウッド、ワイヤーとがございます。
カラーは、ファイバーグラスフィニッシュが8種類のカラーまたは張地から、
ポリプロピレンは5種類のオリジナルカラーと9種類の新しいカラーそして同じく張地から、
ウッドはメープル、エボニー、ウォールナット、ホワイトアッシュからお選び頂けます。
ワイヤーはクロームのみです。
ファイバーグラスフィニッシュとポリプロピレンにはそれぞれアームチェアとサイドチェアの両タイプがあり、
ウッド、ワイヤーはサイドチェアとなります。
脚部はワイヤー、ダウェル、スタッキング、ロッキング、4レッグがあります。(ロッキングはアームチェアのみ)
背座、カラー、脚部と自由に組み合わせは、あなただけのお気に入りの1脚を作れば、使う楽しみも深まります。
「AFROART」クッションカバー入荷
2015.09.04 update
「AFROART(アフロアート)」のクッションカバーが入荷しました。
アフロアートは1967年、クラフト商品の開発を通して途上国をサポートすることを目的として、
スウェーデン・ストックホルムにて設立、2006年に6人のテキスタイルデザイナーに運営が委ねられました。
世界中の伝統工芸と北欧モダンデザインの融合により独特の魅力を放っています。
こちらの商品は作り手や手法が明確に記載されていて安心なだけでなく、
女性ならではの柔らかいタッチとクラフト感に加えデザイン性の高さが魅力です。
生地はコットン100%のとてもしっかりした生地になっています。
色々なパターンや配色のボーダークッションカバーがございます。
是非ご覧ください。
CAB 新色発売
2015.08.29 update
”CYBORG wicker” MAGIS
2015.08.25 update
イタリア MAGIS(マジス) 社の ”CYBORG wicker” をご紹介します。
MAGIS(マジス)とはラテン語で「もっと」という意味です。
世界の一流デザイナーによる生活を彩るユニークな造形と鮮やかな色彩感覚で構成されたデザインで、
尚且つ機能性に優れ実際の生活に役立つ、価格もお手頃な製品が多くあります。
斬新なデザインの製品は世界で数々の賞を受賞し、ニューヨーク現代美術館や、
パリ国立近代美術館など、世界のミュージアムでパーマネントコレクションに選ばれています。
”CYBORG wicker” は工業製品である成型樹脂をベースに、
職人の手による伝統的な小枝細工が体を包み込む人工物と自然物を組み合わせたチェアです。
中村谷ショールームに展示しております。
そこに華やぎと上質な心地よさを漂わせる ”CYBORG wicker” を是非ご覧ください。
片足ずつ選ぶのが「CHAOS」流!
2015.08.21 update
ALESSI PIERROT 入荷
2015.08.19 update
アレッシーより新作のコートスタンドが入荷しました。
一見軽快で一貫性を持つデザインの裏には、実は驚異的な安定性があります。
組み立ては簡単で継ぎ目の部分にある穴に各パーツを挿し、それで完成です。
安定性の秘訣は、3本の脚と6本のハンガーアームのバランスです。
安定性を失うことなく、6本のアームはそれぞれ5キロまでの重量に耐えられます。
脚やアームはブナ材で繋ぎ目は樹脂です。
コートハンガーとしての役目を果たすだけでなく、お部屋のアイコンにもなります。
アレッシー製品のお買い求めは正規販売店の中村谷で。
こちら中村谷オンラインショップでもご購入いただけます。
http://www.nakamuraya-onlineshop.com/products/details/138
「深川製磁」取扱い開始
2015.08.18 update
TEWAZA POT / TEWAZA KIWAMI / TEWAZA PICCOLO
ポットは、デザインだけではなく使いやすさも追求し、おいしい日本茶や紅茶を楽しめるよう、
職人の手彫りによる磁器製の茶漉しを備えています。
ピッコロは、欧州でも人気を博したアルテ・ウァンに日本の色と職人の手わざを取り入れ深化、
小さな器アルテ・ウァンピッコロとして誕生しました。
コーヒーやスイーツ、時にはアフォガード…わがまま使いにこたえてくれる多彩なピッコロです。
宮内庁も御用達の、国内外を問わず伝統技術とデザインで人々を魅了し続けるブランドのモダンラインです。
写真ではお伝えできない空間でこそ漂うその魅力を是非ご覧ください。
深川製磁は1894年に佐賀県有田の地に設立され、
1900年のパリ万国博覧会では2メートル有余の対の大花瓶「染錦金襴手丸紋鳳凰文様」の、
非常に高い工芸性と洗練されたデザインが評価され最高金賞を受賞しています。
こちら中村谷オンラインショップでのお取扱いは現在準備中です。
鈴木マサル氏デザイン ファブリック入荷
2015.08.07 update
テキスタイルデザイナー鈴木マサル氏デザインのファブリック、
OTTAIPN(オッタイピイヌ)が入荷しています。
「絵本のようなテキスタイル」をコンセプトに展開するこのシリーズは、
鮮やかな色彩、大胆で暖かみのある柄で唯一無二の世界観を持っています。
もっと楽しく心踊るようなテキスタイルを目指す国産のファブリックブランドです。
切りっぱなしの生地と、四方を縫製しているマルチクロスの2種類がございます。
タペストリーにテーブルクロスに、使い方はあなた次第です。
生地 143×216cm 10,000円(税別)
マルチクロス 135×210cm 12,000円(税別)
中村谷オンラインショップでもご購入いただけます。
http://www.nakamuraya-onlineshop.com/products/details/130
http://www.nakamuraya-onlineshop.com/products/details/131
鈴木マサル
テキスタイルデザイナー
多摩美術大学染織デザイン科卒業後、粟辻博デザイン室勤務。
1995年に独立、2002年に(有)ウンピアット設立。
自身のブランドの他に2010年よりフィンランドの老舗ブランドマリメッコのデザインを手掛けるなど、
国内外の様々なメーカー、ブランドのプロジェクトに参画している。
マルナオ 極上 八角箸 紫檀
2015.08.06 update
マルナオは、新潟県三条市で寺社を装飾する彫刻を生業として1939年に創業しました。
銘木が入手しやすい立地であることから、黒檀・紫檀などの硬木の特性を充分に活かした箸を製造しています。
細部までの緻密描写を求める彫刻の伝統技は、高い精度と美しい仕上げの製品づくりに受け継がれています。
八角箸は手にしっかりと収まり、それぞれの面をしっかりと押さえられる使いやすい箸です。
先端は八角を保ったまま細い仕上げになっています。
紫檀の優しい色合いと程よいサイズで、女性にも使いやすくなっています。
[サイズ:225mm 素材:紫檀 価格:12,960円(税込)].
中村谷ではこの他にも箸や椀、和食器も多く取り揃えております。
なおこちらの商品は、中村谷オンラインショップでもお買い求め頂けます。
ラッピング発送も可能です。
http://www.nakamuraya-onlineshop.com/products/details/117
花瓶ダルマ「DARMA Formless」オンラインショップに!
2015.08.06 update
贈らずにはいられない!もはや中村谷の定番人気アイテム、花瓶ダルマ「DARMA Formless」!
この度、店頭だけでなく中村谷オンラインショップでもお買い求め頂けるようになりました。
ラッピング発送も可能です。是非この機会にお買い求め下さい。
中村谷オンラインショップでは他にも素敵なアイテムを続々更新展開中です。
http://www.nakamuraya-onlineshop.com/products/details/129
Nachtmann テーブルウェア
2015.07.31 update
PAOLA LENTI
2015.07.30 update
ALEESI 正規販売店
2015.07.29 update
ELITIS クッションカバー
2015.07.23 update
花瓶ダルマ「DARMA Formless」絶好調!
2015.07.14 update
頭に花を咲かせましょう!花瓶ダルマ「DARMA Formless」
江戸時代から縁起物として広く親しまれてきたもともととってもめでたいダルマ、
その頭上に華やかにお花が咲いてしまうという、究極におめでたい一品!
伝統製法で作るのは「越谷だるま」として知られるだるまの本場、岩槻のだるま職人です。
本体は紙で出来ていますが、お花が入る部分にはプラスチック筒が入っているので安心。
赤の「福入」、白の「繁栄」、金の「寿」 がございます。
[デザイン:FormlessDesign 価格:5,000円(税別)]
中村谷オンラインショップでもお買い求め頂けます。ラッピング発送も可能です。
http://www.nakamuraya-onlineshop.com/products/details/129
KIRICO*KILICO 入荷
2015.07.01 update
KIRICO*KILICO by Jyunko Yoshida
新しく取扱いを始めました切子の商品が入荷しました。
武蔵野美術大学でグラフィックデザインを専攻中に江戸切子の伝統工芸士 根本幸雄氏に師事し、
2000年に独立、江戸切子の高度な伝統技術を生かしながら、
円と線で構成されたシンプルなデザインや、草花などをモチーフにした温かみのあるデザインが特徴です。
ムシムシと暑い日に江戸切子で爽やかに目から涼を取り入れてみてはいかがでしょうか。
片口 ひし模様 紫 Φ65 h115 6,500円(税別)
冷酒杯 かざぐるま Φ50 h90 4,800円(税別)
Sボウル ひし模様 Φ82 h53 5,200円(税別)
Sボウル クローバー Φ82 h53 5,200円(税別)
Uぐいのみ ひし模様 紫 Φ52 h54 4,500円(税別)
Vオールド 花と実 赤 Φ88 h88 6,500円(税別)
Vオールド 丸い葉っぱ 青 Φ88 h88 6,000円(税別)
ロイヤルコペンハーゲン “ NY TENERA ” 入荷
2015.06.30 update
NY TENERA (ニューテネラ)は、1950年代後半から1960年代前半にかけて
制作されていた “ Tenera(テネラ) ” にインスパイアされています。
オリジナルの Tenera は、当時のアートディレクターであったニルス・トーソン監修のもと、ロイヤル コペンハーゲンのワークショップのひとつとして、ノルウェー、スウェーデン、
デンマークの6人の若い女性デザイナーらにより制作されたシリーズです。
Tenera とは「繊細でやさしく未完成な若々しさ」を意味します。優しい色合いのブルーグレーの素地に北欧らしい花々が描かれており、
デンマークのアトリエで創作された、みずみずしい感性と喜びに満ちたデザインです。
マグとプレートはそれぞれ6種類の柄がありますので、お好きな組み合わせでお楽しみください。
マグ :300ml 3,500円(税別)
プレート :22cm 4,000円(税別)
Riva 1920 “FALO STOOL” 入荷
2015.06.17 update
靴べら GEORG JENSEN “Shoe Horn” 入荷
2015.06.16 update
蚊取り器
2015.06.10 update
夏の風物詩といえば、これ。
火も使わず煙も出ない電気蚊取りや数時間効果の持続するスプレー式防虫剤など、
蚊取り製品は多種多様になり、蚊取り線香は年々見かけなくなっていましたが、
近年その効果と手軽さからまた支持されるようになり、
蚊取り器にも色々な素材やデザインが見られるようになりました。
蚊取り線香の灰がうまく器の底に落ちるよう配慮されたデザインで、
ベランダなど風のある場所での使用にも適しています。
ありそうでなかったモダンな陶器製の蚊取り器です。
2,000円(税別)
風情ある鋳肌の錫の蚊取り器。
富山県高岡市の伝統産業である鋳物の加工技術で培われた鋳造技術をもとに製作されている、
錫100%の蚊取りです。
錫の素材感を生かした温かみのある仕上がりです。
7,000円(税別)
小巻サイズの蚊取り線香専用のアイアン製蚊取り器(ミニキャンドル1個付)。
取手付きのバケツ型なので持ち運びが簡単。
線香ホルダーを外してキャンドルホルダーとしても 楽しんでいただけます。
1,350円(税別)
蚊取り器を使って、風情ある夏のひとときを演出してみてはいかがでしょうか。